千葉県船橋市のWeb制作会社|株式会社ノベルティ採用サイト

BLOG

ブログ

公開日:2025.06.26

MBTIで分析するノベルティメンバーのパーソナリティ【2025年版】

MBTIで分析するノベルティメンバーのパーソナリティ【2025年版】

みなさん初めまして。数年前にMBTIやってもふ〜ん程度だったのに、会社からのアンケートきっかけで何故かハマってしまい気づけばこんな記事を大真面目に書くほどになっていた、エンジニアの奥野です。

本日は千葉県船橋市のWeb制作会社ノベルティで働くみんなのパーソナリティを、MBTI診断結果から好き勝手分析してみる楽しい企画です。文体はエレガントにふざけていますが、考察自体は結構ガチでやってみました。弊社の職場に興味を持つきっかけになれば幸いです。

目次

改めてMBTIとは

社員の紹介が目的なのでMBTIの座学は巷に溢れんばかりの解説情報に譲らせていただきます。その分内容を濃くしたのでお許しを。ここでは注意事項と最低限の枠組みだけを先にさらっと紹介します。

この記事での扱い

まず最初に言及しておきたいのは世間一般に”MBTI”として認知されているあの簡易な性格診断は、本家のMBTI®とは全く別物の”16Personalities”というものです。最終的な診断結果がアルファベット4文字の形式という共通点のせいか混同されるようになったそうな。違いについて興味ある方はこちらのページがおすすめです。(日本MBTI協会のページへ遷移します)

16Personalities性格診断テストを「MBTI®」だと思って受けられた方へ

この記事でもそれを承知で、同じく一般的な”MBTI”というワードで16Personalitiesの概念を扱うことにします。 念の為最初に言及しておきます。一応ね。

それぞれの頭文字の意味

MBTIそれぞれの頭文字の意味

4大グループ

MBTI4大グループ

チームごとにMBTIをご紹介

では本題です。ノベルティメンバー10人のMBTIを1人ずつ分析していきます。それぞれの冒頭には該当する公式の性格紹介ページの中から、その人に合っていそうな一文を探し出して引用してみました。あくまでINTP論理学者である筆者ご自慢の、妄想とこじつけに満ちた勝手な目線からの印象であることをご承知おきください。

(よーしこれさえ言っときゃこっちのもんや 😏ニチャア)

マーケター → デザイナー → エンジニア → カスタマーサクセスの順番です。最後に全体のMBTI一覧画像があります。では始めましょう!

マーケティングチーム

マーケティングチームのMBTIタイプ一覧画像。顔写真入り。エンターテイナー1人、運動家1人、合計2人。
ESFPエンターテイナーのよしずみさん、ENFP運動家の石黒さん

よしずみさん:ESFPエンターテイナー

”エネルギッシュで、思いつきで行動するのを好みます。一緒にいて退屈になることはありません。ものすごくシンプルなことに喜びを感じるタイプなので、仲の良い友人たちと楽しく過ごす時ほど幸せに感じることはないでしょう。”

社内唯一のSP探検家タイプ、ESFPエンターテイナーのよしずみさん。ド的中です。ランチや飲みにみんなを積極的に誘うのはもちろん、ボドゲ会や映画鑑賞会など楽しいイベントも自ら設けてくださいます。筆者は人付き合いも企画も面倒くさがるけど、たまには盛り上がりたいINTP論理学者なので正直ありがてぇ〜。改めていつもありがとうございます🙇!

そして一緒にいて気づいたのは、当然自分自身を楽しませる天才でもあるということ。いろんな世界に推しを見出して日常を楽しくさせているその才能は、微笑ましくもすごいなーと思っています。例えば猫、アニメ、映画、イ・ジョンジェ、千葉ロッテ、荻野貴司、謎ソシャゲのわけわからん謎オジキャラなど。

オフィスでもしょっちゅう「ヒャ〜/// ヤッター!」という楽しげな声が漏れ出ており、その度にみんなでニヤニヤしながら温かく見守ったり、話を聞いたり楽しい雰囲気のきっかけになってくれています。まさにESFPエンターテイナー!

石黒さん:ENFP運動家

”情熱的で創造力あふれる、社交的な自由人。フレンドリーで外向的な運動家は、充実した人間関係や社会生活を維持することに熱心です。”

続いてはENFP運動家の石黒さん。明るくて人当たりが良く、喋りもおもろいので雑談がはずむはずむ。外向的な性格がしっかり表れているのか観光地やテーマパーク、街でのイベントなどお出かけトークがめちゃ豊富です。ご家族やご友人たちと幅広い交友関係があることも容易に想像できますね。

厳密に言えばENFP-Aなため楽観的で自己肯定感もあると。えーつまりマジもんの陽キャ社交人です。眩しいっす😆。リアル世界に関する知識だけではなく、エンタメコンテンツ方面にも余裕で対応できる引き出しの多さも持ち合わせたお方です。

ーーーーー

お二人はマーケターとしてご活躍されてきたこともあって、論理的な分析や洞察の鋭さは言わずもがなです👏。ノベルティのマーケティング業務を日々支えてくださっているのが、明るく頼もしいこのご両人なのであります!

デザインチーム

デザインチームのMBTIタイプ一覧画像。顔写真入り。運動家1人、主人公1人、建築家1人、合計3人。
ENFP運動家のせがわさん、ENFJ主人公のにしださん、INTJ建築家の兼本さん

せがわさん(業務委託):ENFP運動家

”大切な人たちと偽りのない心からの会話をすることを、何よりも重視するのです。運動家持ち前の共感力と優しさのおかげで、かなり内気な人でも安心して心を開くことができるのです。”

経験豊富なリードデザイナーとして長年ノベルティの実績を支えてくださったせがわさん。そんな彼女もENFP運動家。3回くらいやっても毎回ENFP-Tになる生粋の運動家だそうです。いつも明るくムードメーカーな印象なのでそれも納得です。表情もすごく豊かな方で、愛想の良さとその安定感はさすがと言ったところ。

また「これをしたら、言ったらどうなるか」という感情的配慮にも長けていて、調和と道理を特に大事にされている気がします。まさにNF外交官タイプ。実際筆者が仕事で少し辛かった時にそっと気をかけてくれたことも。いや〜本当によくできた人だな〜と尊敬しています🙇‍♂️。

自由人らしからぬしっかり者でみんなからの信頼もぶ厚いせがわネキ、実はオタク文化にも幅広く対応可能。本当にありがたい存在ですね。

にしださん:ENFJ主人公

”楽観主義者の主人公は、周囲をインスパイアし、自分が正しいと思うことをすぐさま実行します。他の人に共感してもらえるように話すことが得意で、高圧的な印象を与えることはまれです。”

ENFJ主人公のにしださん。常に丁寧な口調で落ち着いているからか、はじめは意外に思われがち。しかし1年間一緒に働いた結果、筆者はすごく腑に落ちています😏。例えば、

  • センスあるワードや視点が随所に光るトークでよくみんなを笑わせている
  • 若干シリアスな雰囲気でも臆せず伝えるべきと思ったことは発言する
  • 楽観的で行動力がある
  • 会社の環境や慣習を自ら積極的に改善&周知している

のちにご紹介するENTJ指揮官が「組織のリーダー」だとすると、ENFJ主人公は「コミュニティや人間関係のリーダー」だと筆者は考えています。そういう意味だとにしださんは確かにENFJなのです。本人はリーダーシップを全く自認していなさそうですが、なんというか「着いてこい」ではなく「着いて行きたくなる」雰囲気こそが主人公の魅力なのでしょうか😄。

兼本さん:INTJ建築家

”建築家は独創的かつ戦略的にものごとを考える傾向があり、あらゆる状況に備えて計画を立てるタイプです。自立心が強いという特徴もあり、一人で何かをするのも気になりません。”

デザインチームで最後にご紹介するのは、INTJ建築家の兼本さんです。3回ほどやっても毎回建築家になるそう。確かに、寡黙に淡々と仕事をこなして颯爽と退勤する姿はイメージ通りです。休憩中以外で自分から誰かに雑談を仕掛けているところを見たことがないかもしれません。とは言えコミュニケーションを避けているわけでは決してなく、むしろ誰と話してもうんうんと頷きながら話を聞く傾聴的な姿勢が印象的です。

何より兼本さんは弊社随一の多才なアーティストなのです!映画音楽がお好きで、休日は水彩画を嗜み(背景美術を志していたほどの腕前)、そしてピアノとウクレレも弾けるらしい。す、すげえ。まだ何か隠し持ってるでしょうね。

勝手に推測するに、長期的な視点で目標を立てること、淡々と積み上げていく実直さ、何かを習得・上達することへの好奇心と達成欲は人一倍強いのではないでしょうか🤔。アーティスティックな感性と計画実行力でプロジェクトをリードするその姿はINTJ建築家にピッタリです。

=====

以上、みなさん落ち着きがあって精神年齢高めなデザインチームのお三方でした。

エンジニアチーム

ようやく半分。まだまだ個性的な面々がベンチから顔を覗かせています。

エンジニアチームのMBTIタイプ一覧画像。顔写真入り。建築家1人、論理学者1人、指揮官2人、合計4人。
INTJ建築家の山田さん、INTP論理学者の筆者奥野、ENTJ指揮官の藤川さんととこっとさん

山田さん:INTJ建築家

”仕事には極めてひたむきで、自分の見識・ロジック・意思力を全力で活用するタイプです。興味を持った分野すべてを独学で勉強してマスターできる。この能力を建築家自身が認識しているのです。”

社内2人目のINTJ建築家なのがフロントエンド(以下FE)エンジニアの山田さん。兼本さんと同じく業務中は寡黙に淡々と、難なく実装計画をこなしていく印象です。筆者と同じく異業種未経験からのエンジニア転職組にも関わらず、入社1年にも満たない時点で既に周囲からの評価は盤石でその実力は誰もが認めています。

さらに彼女のすごいところは弊社にアクセシビリティという新たな文化・技術基盤・ビジネス価値を導入した中心人物だということ。ほんますごい🙇‍♂️。引用文にあるような建築家の特性が原動力なのは容易に想像できます。勉強に対するモチベを聞いてみると「努力って感じではないですね」と言っていました😲。才能ってやつですな。誰しもそういう分野があるんですかね。

ついでに無責任な憶測をもう1つ。アクセシビリティへの精力的な研鑽を垣間見るに、山田さんは理想的な社会を追求しようとする信念もお持ちだという印象があります。人助けをすること、より良い社会を目指すことなんて当たり前やんという価値観が芯にあるならば、INFJ提唱者みもあるなとこっそり感じています。いずれにしてもIN◯Jは固そうです。

筆者奥野:INTP論理学者

”論理学者は好奇心旺盛な上に想像力豊かなので、自分の思考に際限なく魅了されるのです。さまざまなアイデアや可能性について、一日中熟考できる人たちで、実際そうすることもよくあります。”

因果関係やパターンを見出したり、論理めいたオモチャで一人コネコネ遊ぶのが好きです。改めまして、主にアプリ開発のエンジニアをやっている奥野と申します。自分の特徴を挙げていったら、採用ブログにしては笑えないくらい社会不適合すぎてボツにしました🤪。代わりに身近な人たちと比べて自分のみ最後の4文字目(”J: 判断型”か”P: 探究型”)がPだとふと気づいたので、その違いを自己分析してみました。一般的にP型は、

  • 自由・柔軟性を重視。状況に合わせて適応的(らしい)
  • 決断は最後。最後まで可能性を探りがち

と言われています。ワシやないか。

皮肉なことに、論理学者の言葉をいつも真に受ける必要はありません。「一度決心した」と周りの人に思われていることにまったく気づかずに、自分の考えを改める場合もあります。”

>まさに🙄。これも常に可能性を探ってしまうからだと自認しました。いや〜本当にスミマセン😑。

藤川さん:ENTJ指揮官

”戦略的に考えながら長期にわたり集中して、確固たる意思のもと、計画の各段階を正確に実行できるため、有力なビジネスリーダーにもなれます。”

山田さんと同じくFEエンジニアの藤川さん。ノベルティの制作と保守を主力として支える若きエースです。そんな彼はENTJ指揮官。本人は「全く信じていません」とのことですがWantedlyの性格診断でも”コマンダー(卓越した統率力で勝利を掴む指揮者)”となっています。かわいいですね。

本人の自認とは裏腹に筆者がこのMBTIに一定の説得力を感じている理由として、

  • 視野が広い(大事)
  • 問題の本質を分析的に深く把握する
  • 必要十分な学習・リサーチを行う
  • 解決までの筋道を計画し、説明し、淡々と実行する

これらを能動的に自律的にグイグイこなしています。年齢やポジションもあってか、指揮官的な外向性を感じる場面がなかったのでINTJ建築家かな〜と思っていましたが、これから長く関わると新たな一面を見せてくれるのかもしれません。

しかしふと仕事モードをOFFると、デスクに置いてある光るおもちゃを触りながら、隣の山田さんに雑談を仕掛け、定時になると颯爽と帰っていきます。優秀すぎる猫🐈です。

とこっとさん(業務委託):ENTJ指揮官

持ち前のやる気、意志の強さ、そして鋭い知性を生かして、目標を達成できる人たちです。生まれつきのリーダーである’指揮官’はカリスマ性があります。”

エンジニアチーム最後にご紹介するのは業務委託のとこっとさん。

ENTJ指揮官に共通する筆者の一般的なイメージは”成果出せるシゴデキ”ですが、確かに随所にその印象を抱きます。興味関心の赴くままにフラフラしとるINTP論理学者の私が、仕事上で見習うべきはやはり◯NTJの計画性と周囲への説得力の部分でしょう。

まだ関わりが浅くて若干こじつけが薄いのが申し訳ないですが、これから多くの学びを盗み取りたいところですね。

=====

以上、個性あふれるこの面々がエンジニアチームでございました!

ちなみにここに書かなかったエンジニアも含めると、6人全員がNT分析家タイプという結果に😲。厳密さと因果の世界でも怯まないその適性が、見事に現れた結果と言えるのではないでしょうか。ッフン。🤓実に面白い。 デデデ🎶デデデ🎶…

カスタマーサクセスチーム

さあいよいよ最後!CSチームです。

カスタマーサクセスチームのMBTIタイプ一覧画像。顔写真入り。指揮官1人、領事1人、合計2人。
ENTJ指揮官の酒井さん、ESFJ領事の西村さん

酒井さん:ENTJ指揮官

指揮官は大胆で意思が強い上に、想像力が豊かで、大変な状況に陥っても、解決手段を必ず見つけられます。指揮官は難題や知力の戦いを心から楽しむ人たちで、しかも交渉の場でよくある’機知に富んだやりとり’がとても好きなのです。”

さて3人目のENTJ指揮官は、我らがノベルティ創業社長の酒井さんです。

  • 向上心、競争心がある
  • 新しいもの好き
  • リーダーシップと決断力がある

納得のENTJ-A指揮官ですね。酒井さんも3回やって毎回同じだった生粋の指揮官だそう。満場一致。自明の理。これだからMBTIはやめらんねえぜ。

最も多かったこのENTJ指揮官ですが、公式データを見ると日本では最も少ないMBTIの1つです(参考:Japan Personality Profile)。ちなみに筆者が入社して以来の観測範囲だとノベルティでは累計5人もいました。んどないやねん。

西村さん:ESFJ領事

”領事は面倒見が良く、社交的です。いつでも喜んで周りの人をサポートする人たちで、コミュニティを大切にします。正しいことを行い、他人に奉仕し、自分によくしてくれた人にお返しをする——。領事は利他的な性分なので、これらのことを自分の責務と考えます。”

さあ最後は西村さん。社内唯一のSJ番人タイプ、ESFJ領事です。いつも丁寧で的確な仕事っぷり、にこやかに朗らかに、でも時に鋭い着眼点でみんなの業務を毎日サポートしてくれています🙇‍♂️。無責任MBTI論者から見ても、ESFJ領事にとってCSはかなり適職に見えます。

ちなみに筆者INTP論理学者とは16タイプ唯一真逆の天敵MBTIです。

・・と本人に雑なジャブを打ってみたところ、「えーーー笑 真逆だと違う価値観知れるのでいいってことにしましょう👍ポジティプ👍(原文ママ)」と綺麗すぎる右フックカウンターでブチのめされました🙄。さすがです。

弊社ノベルティ全体をリードし支えるのがこの絶妙なバランスコンビのCSチームです!

全体で見るとこんな感じ

ノベルティみんなのMBTIタイプ一覧画像。顔写真入り。エンターテイナー1人、運動家2人、主人公1人、建築家2人、論理学者1人、指揮官3人、領事館1人。合計11人。
弊社ノベルティを支える、楽しく頼りになる皆々様

こうやって見るとなんやかんやMBTI診断って性格分析ツールとしては説得力ありますね。みなさん一人ひとりが個性豊かで、やっぱり素敵な人たちに囲まれているんだなと改めて実感できました😊。何より粒揃いでやかましくて良いですね。

弊社に興味を抱いてくれたセンスあるお方は、ぜひカジュアル面談からお待ちしております✌️。

カジュアル面談はwantedlyから

奥野真彰

奥野 真彰

Engineer

大阪府出身。経営学部卒業後、新卒で金融業界へ就職。よりオープンで選択肢の多い職業人生に憧れ、気づいたらwebエンジニアを目指していた。
ノベルティでは主にNext.jsでフロントとバックエンドの開発を担当しています。今後もしばらくはReactやTypeScriptのエコシステムに身を委ねようかなと思っております。
趣味は麻雀、アニメ・映画鑑賞、XやPinterestでミーム収集。

ノベルティに
とびこめ

5年後あなたはどうなりたい?
ノベルティは今だけじゃない、もっと成長していくために
会社としても各個人としても、常に未来を見据えています。
斬新でワクワクする仕事がしたい、野心のあるあなたを待ってます。

ENTRY HERE! ノベルティにとびこむ
PAGE TOP