千葉県船橋市のWeb制作会社|株式会社ノベルティ採用サイト

WORKSTYLE

働き方

エンジニアの一日

  • 6:50
    起床
    住居手当を活用して借りている住まいが会社から徒歩10分なので、起床時間は遅め。
    朝ごはんは決まって超熟の食パン一枚とプロテイン。
    服装は決まってユニクロのロンTとDickiesの874。
    前日に茹でた鶏胸肉と焼きおにぎりをお弁当箱に詰めて職場に向かいます。
  • 9:00
    業務開始
    基本的には9時に出社。退勤後の予定に合わせて出勤時間を調整できるのが魅力。
    その日のタスクをチャットで報告して業務スタート。

    エンジニア、コーダーの基本的な業務はサイト制作とシステム開発です。
    HTMLとCSSでWebサイトのマークアップ、WordPressなどのCMS構築や
    JavaScript、PHP等を用いたWebアプリケーションの開発を行います。
  • 12:30
    ランチタイム
    1時間の休憩を自分の好きなタイミングでとれます。
    基本的には茹でた鶏胸肉と焼きおにぎりを毎日食す。
    忘れたときは、会社の目の前にあるコンビニで
    ・おにぎり(とろさば)
    ・サラダチキン(ゆず七味)
    ・あさりの味噌汁
    の3点を食す。
  • 13:30
    午後の業務開始
    引き続き制作を進めますが、クライアントとの初回打ち合わせにも参加します。
    ノベルティのエンジニア・コーダーは「使いやすいサイト・システム」「保守性の高いコード」を心がけて制作しています。
    そのような制作物を作るためにはクライアントがシステム・サイトで成し遂げたい目標や想いを理解する必要があります。

    また、ディレクターやデザイナーとのコミュニケーションも必須。
    ただコードを書くだけでなく、よりよいものを作るためにエンジニアも積極的にコミュニケーションをとることが求められます。
  • 15:30
    エンジニアチームの技術研修
    週に一回、チームでの研修があります。
    ここでは、案件の進捗確認、制作フローの見直しやスキルアップのための研修等が行われます。
    現在は社内技術向上、納品速度と品質の向上、ミスをなくすための仕組みづくりに注力して意見を出し合い方向性を決めていきます。

    また、研修だけでなく納期の不安や困っていることを気軽に話し合える時間でもあります。
    些細な悩みでも真剣に聞いてくれる環境なので安心して働くことができています。
    話しが脱線して長引いてしまうこともしばしば、、
    エンジニアチームの技術研修
  • 16:30
    先輩エンジニアによるコードレビュー
    制作をしていると「この機能どうやって実装するんだ?」「とりあえず見た目は実装できたけど保守性の高いコードか?」「バグはないか?」等、技術的な課題にぶつかることがあります。
    そんなときでも経験豊富な先輩エンジニアがアドバイスやコードレビューしてくれるので、方向性を誤らずに制作を進めることができます。
    先輩エンジニアによるコードレビュー
  • 17:15
    保守サイトの修正作業
    ノベルティは新規の案件だけでなく、納品したサイトが正常に運用できるように保守対応をしています。
    保守対応では随時発生したエラー・トラブルへの対応や小規模な機能の追加実装などを行います。
  • 17:30
    制作物の確認、修正作業
    制作したシステム・サイトをディレクター、デザイナーに確認してもらいます。
    デザイン通りに構築できているか、アニメーションはデザイナーの意図する動きになっているか、クライアントが使いやすい挙動になっているか等、確認項目は多岐にわたります。
    実際にブラウザに反映することで見える課題もあるので複数の目で確認と修正を繰り返すことで高品質な制作物に仕上げていきます。
  • 18:00
    退社
    同期のりょうすけさんと一緒にプロテインを飲んでから週2~3ジムへ。
    週1回は釣具を持って東京湾へ。
    退勤した後でも趣味を楽しむ時間と元気があることが魅力です!
    退社
Ryuta Takamiyaのインタビューイメージ画像
ENGINEER

Ryuta Takamiya

他のメンバーの1日

マネージャーの一日

  • 6:00
    起床
    小学生の娘を全力で起こすところから1日がスタート。
    長期休みなどで1日学童の日はお弁当を頑張って作ります!
    起床
  • 8:40
    業務開始
    娘を見送った後、晴れの日は自転車で出社。
    クライアントからのメールチェックと本日のタスク確認からスタートし、スタッフのタスクも確認。
    お手伝いが必要そうな場面は業務を巻き取ることもしばしば。
    業務開始
  • 12:30
    ランチタイム
    月一はラーメンと決めています。
    船橋駅前でランチを開拓するのがひそかな楽しみ。
    「何食べたらいいかわからない!」ってかたあんざいに一度お聞きください!
    ランチタイム
  • 13:30
    午後の業務開始
    席につき、午後の業務開始!
    本日こなしたいタスクを再確認し頭を整理します。
  • 14:00
    クライアント様と打ち合わせ
    クライアントとのお打ち合わせ。
    案件の進行状況や、ニーズと制作物とのすり合わせを丁寧に行い齟齬が起きないようしっかりとお話をします。
    クライアント様と打ち合わせ
  • 15:30
    おやつタイム
    少し眠たくなってくる時間なので気分転換に近くのお気に入りのコーヒー屋さんへコーヒーを買いに♪
    おやつタイム
  • 16:00
    リーダーMTG
    各部門のリーダーと各チームから上がっている課題や、今後の進め方などについての意見交換を行います。月1のこの時間、みんなの頼もしさを再確認できる大切な機会です。
  • 17:00
    退社
    娘のお迎えのため時短勤務なので一足先に、退社。
    光の速さでお迎えに向かいます。
Misaki Anzaiのインタビューイメージ画像
MANAGER

Misaki Anzai

他のメンバーの1日

デザイナーの一日

  • 6:50
    起床
    夜更かしなので睡眠時間はいつも短め。
    時間が無くても朝ごはんは欠かさずしっかり食べます。
    会社までは20分弱。電車に乗り遅れないよう毎日早歩き!
  • 9:40
    業務開始
    フレックスを活用してゆっくり出社。 その日に提出予定の業務を確認したらデザイン制作をスタートします。 WEBサイトのデザイン制作はもちろん、バナー制作や画像加工、社内の写真撮影ではカメラマンもしています。 時にはお打ち合わせに同行して社外に出ることも。クライアント様と直接やり取りする機会を得られるのも魅力です。
    業務開始
  • 12:20
    ランチタイム
    最近のブームは筋トレ!
    これまではコンビニで済ませていましたが、お財布へのダメージが大きいのでお弁当を持参しています。
    サラダ、ヘルシーなお肉類、オートミールなどでPFCバランスを重視!彩り良く見えますが、8割野菜です。
    ランチタイム
  • 13:20
    午後の業務開始
    お客様に提出したサイトデザインは構築チームに引き継ぎます。
    デザインチームと構築チーム間での情報共有と仕様確認を重視し、お互いがストレス無く制作に取り組める環境整備にも力を入れています。
    スムーズな構築をしてもらうためにも、制作チーム同士での打ち合わせは欠かせません。
  • 15:30
    クライアント様とオンラインで打ち合わせ
    クライアント様が求める仕上がりをしっかりヒアリング。
    全体の雰囲気や希望のカラーなどの要望に応えるのはもちろんですが、時には応えるだけでなくより良い結果に繋がる形で提案します。
    安心して任せていただけるように丁寧な対応を心がけています。
    クライアント様とオンラインで打ち合わせ
  • 16:30
    後輩デザイナーへのフィードバック
    サイトデザイン、アイキャッチ画像など後輩が作ったデザインにフィードバックをします。
    全体の仕上がりだけでなくデータの作り方まで細かくチェック!
    デザインのことから効率的なソフトの使い方まで、自分の知識を惜しみなく提供して吸収してもらいます。
    後輩デザイナーへのフィードバック
  • 17:15
    おやつタイム
    運動を始めてからはおやつでもタンパク質を重視した脳筋生活!
    特にチョコレートのプロテインバーがお気に入り。小腹を満たして残りの仕事も頑張ります!
    おやつタイム
  • 17:30
    サイトデザイン制作
    見た目の良さだけではなく、ターゲットに合わせた見やすさ・目的に合わせた導線を重視しながらデザインを起こしていきます。
    クライアント様の向こう側のエンドユーザーが一番のターゲットであり、自分の好みや得意なスタイルばかりでは仕事はできません。
    デザインの引き出しが不足して毎回同じにならないように、日々の情報収集も欠かさずに!
  • 19:30
    退社
    駅ビルでショッピングを楽しんだり、ジムで筋トレに励んだり、プライベートの時間もしっかり確保して息抜き。
    明日もがんばりましょう!
Tomoyo Segawaのインタビューイメージ画像
DESIGNER

Tomoyo Segawa

他のメンバーの1日

マーケターの一日

  • 6:30
    起床
    散歩へいきたがらない犬の散歩を急いで終えて急いで出社
    起床
  • 9:00
    業務開始
    今日のタスクを確認してクライアントからのメールをチェック
  • 13:00
    ランチタイム
    愛犬の写真をお供にランチタイム。お気に入りランチは東武百貨店地下にあるお惣菜弁当。おすすめは「イーションのごろごろ野菜とチキンの15品目サラダ」と「いとはんのチーズささみかつお弁当」!野菜も多く入っているのでお気に入りです。
    ランチタイム
  • 14:00
    午後の業務開始
    ブラックコーヒーでエネルギーチャージ!頭をシャキッとさせて午後に向けて備えます。
  • 15:30
    記事作成
    コラムの記事構成の作成。このコラムのターゲットは誰なのか、ターゲットは何を知りたいのか、情報はどこまで伝えるべきなのか…記事1つでも考えることはたくさんあります。
  • 16:30
    おやつタイム
    ダイエット中なのでおやつは控えめ。どうしても我慢できない時はフィッシュアーモンドで空腹を満たします。
  • 17:15
    後輩へのフィードバック
    後輩のできることが増えると自分のことのように嬉しいです。特に後輩の制作物に対してお客様から評価をもらえた時は尚更!後輩の成長、そして自分の成長のためにも大切な時間です。
    後輩へのフィードバック
  • 17:30
    ワイヤー制作
    サイト制作の土台を作る大切なお仕事。簡単な作業に見えて意外とマーケティングの知識が必要になるのがワイヤー制作です。
    ワイヤー制作
  • 19:00
    退社
    今日もお疲れ様でした!平日はノンアルコールビールで乾杯~
Mariko Ishidaのインタビューイメージ画像
MARKETER

Mariko Ishida

他のメンバーの1日

ノベルティに
とびこめ

5年後あなたはどうなりたい?
ノベルティは今だけじゃない、もっと成長していくために
会社としても各個人としても、常に未来を見据えています。
斬新でワクワクする仕事がしたい、野心のあるあなたを待ってます。

ENTRY HERE! ノベルティにとびこむ
PAGE TOP